幻の高級魚 長崎県五島列島 天然クエ鍋
幻の高級魚
天然クエの鍋用切身です
ぷりぷりの食感!
ゼラチン質の皮!
濃厚な旨味のあら!
年末年始はみんなで鍋を囲んで
美味しさを堪能してください!
受付は12月17日(日)まで!
天然クエの鍋用切身です
ぷりぷりの食感!
ゼラチン質の皮!
濃厚な旨味のあら!
年末年始はみんなで鍋を囲んで
美味しさを堪能してください!
受付は12月17日(日)まで!
フグの食感、鯛の味!
クエはスズキ目ハタ科に属する白身魚。ぷりぷりの白身は上品な味わい、皮やアラに含まれるゼラチン質、濃厚な旨味のアラ、最後の一滴まで美味しい出汁。その美味しさは「フグの食感、鯛の味」と言われています。

希少な「幻の高級魚」
秋から冬にかけて旬を迎えますが、成長するのに時間がかかり、水揚げされる地域も限られ、1日1尾獲れれば大漁と言われるほど希少な魚です。しかも高値で取引されるため、一般に出回ることが少ない「幻の高級魚」です。九州では「アラ」、関西では「クエ」、関東では「モロコ」と呼ばれています。
大相撲力士にも人気があり、チャンコの具材としても有名で、九州場所の頃は高級料亭でも仕入れるのが難しいと噂されているほどです。
大相撲力士にも人気があり、チャンコの具材としても有名で、九州場所の頃は高級料亭でも仕入れるのが難しいと噂されているほどです。

クエ鍋で堪能してください!
長崎県五島列島、福江島近海で漁獲された天然のクエです。鍋用に切身とアラのセットにしてお届けします。高たんぱくでコラーゲンたっぷり。カルシウムも豊富。その美味しさを鍋で堪能してください。しめは雑炊にして、最後の一滴まで味わい尽くしてください。

クエ鍋 解凍方法&鍋の作り方
1.解凍方法
おいしい鍋を作るには解凍方法が大事です。おすすめ順に3つの方法をご紹介します。
1)ボウルにたっぷりの氷水を作りパック全体を沈めて解凍します。 冷蔵庫で解凍するより短時間で鮮度を保ちながら解凍することができます。 2)冷凍庫から出し、冷蔵庫で約8時間解凍してください。 3)お急ぎの場合は、流水で約20~30分解凍してください。 ※上記内容を目安に、解凍してください。 2.鍋の作り方
1)鍋に水と昆布を入れてだしをとっておきます。
2)解凍したクエに軽く塩を振り冷蔵庫に20~30分おいてから、熱湯をさっと回しかけます。 3)クエの表面が白くなったら氷水でしめます。 4)鍋のだし汁を沸騰させ、クエだけを入れてアクを取ります。 5)弱火で約10分ほど煮込み、うまみが十分でたところで野菜や豆腐などお好みの具材を入れて、ポン酢などでいただきます。 6)クエの美味しさが詰まった鍋のしめは、たまごとねぎで雑炊にして最後の一滴まで味わってください。 ※解凍したクエをそのまま沸騰した鍋に入れてもおいしくいただけます。 |
年末年始はみんなでクエ鍋!
希少な天然のクエです。年末年始はみんなで集まって、鍋を囲んで美味しさを堪能してください。今回は長崎県五島から12月20日出荷分に限定してお届けします。受付期間は12月17日までですが、数に限りがありますので、お早めにご注文ください。
