産直南島原 新じゃが 幻のじゃがいも 出島
産直南島原の林田斗真です。
現在収穫中の新じゃがです!
品種は「幻のじゃがいも」とも呼ばれている出島!
とても美味しいのに
作りにくいため生産量が少なくなり
見かけなくなってしまいました
掘りたて !新じゃがをお楽しみください!
実はとってもお得!
お友達やご近所さんと分け合いもおすすめ!
じゃが・出島 10Kg363円(税込)/キロ
玉ねぎ 10Kg351円(税込)/キロ
じゃが玉セット10Kg357円(税込)/キロ
現在収穫中の新じゃがです!
品種は「幻のじゃがいも」とも呼ばれている出島!
とても美味しいのに
作りにくいため生産量が少なくなり
見かけなくなってしまいました
掘りたて !新じゃがをお楽しみください!
実はとってもお得!
お友達やご近所さんと分け合いもおすすめ!
じゃが・出島 10Kg363円(税込)/キロ
玉ねぎ 10Kg351円(税込)/キロ
じゃが玉セット10Kg357円(税込)/キロ
幻のじゃがいも 出島です
出島は丸い形とホクホクとした食感が特徴で、香りがよくとても美味しいバレイショです。数十年前までは長崎でたくさん作られていましたが、作りにくいため生産量がどんどん減っていき、最近はスーパー等では見かけなくなってしまいました。とても美味しいのに、生産量が少なく市場には出回らないため、今では「幻のじゃがいも」とも呼ばれています。
産直南島原では、この美味しい出島を無農薬栽培で作り続けています。やや粉質ですが、コロッケやポテトサラダ、煮物、揚げ物などいろんな料理で活躍してくれます。そのままふかして食べると、新じゃがの香りとホクホク感を味わうことができるのでオススメです。
産直南島原では、この美味しい出島を無農薬栽培で作り続けています。やや粉質ですが、コロッケやポテトサラダ、煮物、揚げ物などいろんな料理で活躍してくれます。そのままふかして食べると、新じゃがの香りとホクホク感を味わうことができるのでオススメです。

産直南島原からお届けします
私たち産直南島原は長崎県の南に位置し、雲仙普賢岳のふもとで野菜作りをしています。雲仙普賢岳の火山灰土によりミネラル分豊富な土に、自家製堆肥や牡蠣殻石灰などを混ぜ、化学肥料や農薬に頼らない土「元気な畑」で、主にじゃがいも・玉ねぎ・キャベツ・レタスを作っています。じゃがいも・玉ねぎは、化学合成農薬を使わないで栽培しています。
今期のじゃがいも(出島)は、生育期間中に寒気が長引いたことによる生育不良があり、収量がとれるか不安していましたが、いざ収穫を始めてみると美味しそうなじゃがいもが畑からゴロゴロと顔を出し、とても安心しました。
厳しい環境の中で成長した分、皆様のもとへお届けする出島は、とても美味しいバレイショ(出島)に育っています。ご飯のおかずとしてはもちろんですが、千切りや輪切りにして油で揚げておやつにするのもおすすめです。
「美味しい!!」と言って食べていただいている姿を思い浮かべながら、これからも安心・安全な野菜を皆様にお届けできるように産直南島原生産者一同、これからもより一層頑張っていきますので、よろしくお願いします。
今期のじゃがいも(出島)は、生育期間中に寒気が長引いたことによる生育不良があり、収量がとれるか不安していましたが、いざ収穫を始めてみると美味しそうなじゃがいもが畑からゴロゴロと顔を出し、とても安心しました。
厳しい環境の中で成長した分、皆様のもとへお届けする出島は、とても美味しいバレイショ(出島)に育っています。ご飯のおかずとしてはもちろんですが、千切りや輪切りにして油で揚げておやつにするのもおすすめです。
「美味しい!!」と言って食べていただいている姿を思い浮かべながら、これからも安心・安全な野菜を皆様にお届けできるように産直南島原生産者一同、これからもより一層頑張っていきますので、よろしくお願いします。


味の変化を楽しんでください
島原半島では年間を通じて温暖な気候を活かし、5月から収穫する春作と12月頃から収穫する秋作の栽培をしています。いよいよ春の新じゃがをお届けします。これから秋作のじゃがいもが登場するまでお届けしますが、同じ出島でも新物と貯蔵をしたものでは味が変化していきます。
これからお届けする新じゃがは、皮が薄くデンプン質が多くホクホクした食感で香りもよいのが特長です。貯蔵をしていくにつれデンプンが糖化しアミノ酸類も増えて、甘味と美味しさが増していきます。貯蔵も終盤になると水分も抜けていき、芋に張りもなくなりシワも見えたりするようになりますが、甘味く旨味のある芋になっていきます。ぜひ、味の違いを楽しんでください。
これからお届けする新じゃがは、皮が薄くデンプン質が多くホクホクした食感で香りもよいのが特長です。貯蔵をしていくにつれデンプンが糖化しアミノ酸類も増えて、甘味と美味しさが増していきます。貯蔵も終盤になると水分も抜けていき、芋に張りもなくなりシワも見えたりするようになりますが、甘味く旨味のある芋になっていきます。ぜひ、味の違いを楽しんでください。
保管は光と湿気に注意してください
じゃがいもは日光や蛍光灯等の光に当たると、緑化してソラニンなどの有毒物質を生成することがあるので注意しましょう。また湿気にも弱いです。新聞紙で包んだり遮光できる段ボールに入れて光が当たらないようにして風通しのよい場所で保管してください。
新じゃがの時期にはありませんが、保存中に芽がでることがあります。収穫後もじゃがいもは生きていますので、休眠期間が終わると芽が出てきます。芽にも有毒物質がありますので、芽が出た場合は芽とその周辺を深めに取り除いてから利用してください。
新じゃがの時期にはありませんが、保存中に芽がでることがあります。収穫後もじゃがいもは生きていますので、休眠期間が終わると芽が出てきます。芽にも有毒物質がありますので、芽が出た場合は芽とその周辺を深めに取り除いてから利用してください。
新じゃがと新玉ねぎのセットがおすすめ!

