1. トップ
  2. 宮崎県綾町 綾菜会 無農薬、無化学肥料 じゃがいも出島

 

綾菜会 無農薬栽培のじゃがいも 出島  


宮崎県の綾菜会(りょうさいかい)です。
無農薬・無化学肥料で栽培した
幻のじゃがいも出島です!
ぜひ、食べてみてください!
美味しくてお得な規格外もあります!

 
 
 美味しい!じゃがいも出島! 
無農薬・無化学肥料で丹精込めて育てたじゃがいも出島です。
出島はとても美味しいじゃがいもで1990年代までは長崎県を中心に九州各地で栽培されていましたが、作りにくいことと他にたくさん収穫できる品種が出てきたこともあり、生産量が激減してしまいました。名前は昔から知られているのに市販でもなかなか売られてないため、「幻のじゃがいも」と呼ばれています。

 無農薬、無化学肥料で栽培! 
宮崎県綾町(あやちょう)の綾菜会(りょうさいかい)では、このおいしい出島を無農薬・無化学肥料で作り続けています。
出島はやや粉質ですがホクホク感とねばりがあり甘みもありますので、コロッケやポテトサラダの他、煮物、揚げ物などいろんな料理で活躍してくれます。

 見かけはよくないけれど美味しさは同じ! 
スーパーや生協の配達などでは、形も表面もきれいな野菜ばかりですが、実際の畑の野菜はそうではありません。

例えばじゃがいもだと同じ日に同じ畑に種芋を植え付けて育てても、大きいものや小さいもの、形がいびつになったり、表面がデコボコになったりと、いろんなじゃがいもができます。気温が高く乾燥した状態が続いて大雨が来たりすると急激に大きくなろうとして割れたり、高温時に休んでいたものが雨で刺激を受けて変な形で大きくなろうとして変形することもあります。
生産者が心を込めて育てても、正規品として出荷できないじゃがいもががたくさんあるのです。そんなじゃがいもも、切って調理すれば正規品と同じように美味しくいただけます。今回は出島の規格外品もご案内します。
 



私たち綾菜会は2006年(平成18年)4月に設立し、現在9名の生産者で「減農薬より完全な無農薬」を合言葉に、安心で美味しい野菜をお届けるように頑張っています。

綾菜会(りょうさいかい)がある綾町(あやちょう)は、宮崎県のほぼ中央に位置し、日本最大級の照葉樹林がある中山間地域です。

綾町では、1988年(昭和63年)に全国に先駆けて「自然生態系農業の推進に関する条例」を制定し、農薬や化学肥料を出来るだけ使わず自然環境を汚さない有機農業を推し進めてきました。



現在では、綾町が有機JASの認証機関となり、有機栽培に取り組んでいる会員もいます。
また、「生態系の保全と持続的利活用の調和」を目的とし、保全・開発・学術の3つの機能をもつ地域ということで、ユネスコエコパークにも登録されています。
2023年には「オーガニックビレッジ宣言」をし、リアルな実践をとおして有機農業が学べるように綾オーガニックスクールを開校しています。











綾菜会のメンバーは、この他にはないすばらしい環境の中で、堆肥と有機質肥料で土作りをし、手間ひまを惜しまず野菜作りをすることで、とてもおいしい野菜ができています。
除草剤も使いませんので、畑に出てくる草取りはひとつひとつ手作業で取っていきます。広い野菜畑では気が遠くなるような作業です。